
ワードプレス初心者にとっては、どのプラグインを使っていいのか、多すぎて悩んでしまうかと思います。
ワードプレスのプラグインは基本的には無料が多く、 また、有料のプラグインもあります。
ワードプレス初心者の方で、たまに、たくさんのプラグインをインストールされているような方を見受けられますが、あなたのサイトの表示速度が極端に遅くなったり、プラグイン同士の干渉によって不具合が起きたり、ユーザビリティ(サイト利用者の自由度)が低くなってしまうので、たくさんのプラグインをインストールすることは、筆者はおすすめできないです!
つまり、必要最低限のプラグインのみ、 インストールすることをおすすめいたします!
では、ここからは、筆者がワードプレス初心者に、特におすすめできる プラグインをご紹介いたしますね!
ワードプレスでおすすめのプラグイン検索方法&入れ方(インストール)
この先、 ワードプレス初心者の方におすすめの重要なプラグインをご紹介していくわけですが、プラグインをご紹介するだけでは、どのサイトからプラグインをダウンロードして、どのような操作を行えば、初心者でも正しくプラグインできるのかが分からないと思いますので、それらの操作方法をご説明しますね!
まず、あなたの ワードプレスにログイン後の画面がありますが、以下の写真の示す場所に、あなたの ワードプレスで設定されているデフォルト(最初から入っているプラグイン)のプラグインがあります。
そして、ダッシュボードのすぐ右側に、「プラグイン 新規追加ボタン」が備わっていますので、 あなたの ワードプレスに新たにプラグインを検索してインストール&適用する場合、こちらのボタンを押します。
すると、 このような画面に遷移するかと思いますが、 右上の「プラグインの検索」と書かれている検索窓に、あなたの興味のあるキーワードを入力して、 関連の全てのプラグインを表示させます。
仮に、あなたの ワードプレスの記事の冒頭に目次を入れたい場合は、「目次」と検索します!
すると、以下のように、「目次」に関わるプラグインが検索結果として沢山並んで表示されます。
その中から、あなたの ワードプレスに最低限必要であると思われるプラグインであれば、 「今すぐインストールボタン」 を押します!
すると、以下のように、 「インストール中・・・」と表示されます。
インストール中と表示されている間は、 ワードプレス内のその他の作業はしないようにしてくださいね!理由は、最後まで正しくインストールされない可能性があるからです。
プラグインのインストールが完了しましたら、 以下の写真のように「有効化」と表示されるようになります。
インストールボタンを押すだけでは、あなたの ワードプレスに新たにプラグインが設定されているわけではありませんので、ここで、必ず「有効化ボタン」を押すことによって、初めてインストールし終えたプラグインがあなたの ワードプレスに正しく反映されますので、有効化ボタンを押すことを忘れないように、注意が必要です!
さて、新たにプラグインがインストールされ有効化されているかを確認するためには、以下のように、 ワードプレスのサイドメニューの「プラグイン」をクリックして、プラグインの画面上で、インストールしたプラグインの名前を探して、「有効化」されているかを確認してみてください。
ここまでの流れが、あなたの ワードプレスで、 この先ご紹介させて頂くおすすめのプラグインの検索方法とインストールの仕方、有効化の仕方でした!
ここまでご説明をさせていただきますことによって、ここでご紹介をさせていただく、筆者のおすすめのワードプレスのプラグイン以外でも、あなたがどうしても ワードプレスに導入したいプラグインがあるようでしたら、この操作手順によってあなた自身の力で、お好きなプラグインを ワードプレスにインストールすることができるようになりますね!
では、大変お待たせいたしました!
ここからは、必要最低限ではありますが、筆者が特に、 ワードプレス初心者のみならず、 ワードプレスアフィリエイターにおすすめをする ワードプレスのプラグインたちです!
資産となるワードプレスをバックアップできるおすすめのプラグイン!
まず最初に、あなたの大事な資産となるワードプレスを定期的に自動でバックアップしてくれる、筆者おすすめのプラグインをご紹介させていただきますね!
ワードプレスを運営しているということは、記事コンテンツも非常に時間をかけて丁寧に書き込んで行っていると思いますので、その膨大なエネルギーを手塩をかけて育ててきた記事たち、ブログのデザインなどを、万が一、失ってしまうということになりますと、経済的にも精神的にも非常に危機的な問題に陥ってしまいますので、是非、この機会に、あなたの ワードプレスの自動バックアッププラグインをインストールすることを、おすすめいたします!
プラグインタイトル
UpdraftPlus - Backup/Restore
※ご紹介のプラグインタイトルをコピーして、先ほどのプラグイン検索窓にてペイスト→検索してください。
ワードプレスの旧テキストエディターが使えるおすすめのプラグイン!
もしあなたが、 ワードプレス5.0以降(バージョン)を使用しているようであれば、Gutenberg(グーテンベルク)テキストエディタ(上のキャプチャ画像がその最新版のテキストエディタ)を、使用していることになりますが、従来と比べて「ブロックごと」に文章を書いていくことになるので、私達の見慣れたテキストエディター感覚ではなくなってしまい、また、筆者の感覚で言いますと、「非常に使いにくくてイライラする!」でした(笑^^;汗)
そこで、従来の使い慣れている、非常に書きやすい ワードプレス標準装備のテキストエディタ(ビジュアルエディタ)を、どうしても効率が大幅に変わるので使いたく、そのような ワードプレスプラグインがあってもおかしくないと思い、ネットで調べましたところ、ありました!!(ホッ!本当にこの時は開発者に感謝いたしました^^v)
Gutenberg(グーテンベルク)テキストエディタではなく、
以前の使い慣れたワードプレス標準装備のテキストエディタ(ビジュアルエディタ) が使えるようになる ワードプレスプラグイン
プラグインタイトル
Classic Editor
このテキストエディタのおかげで、いつも通りに、平穏な気持ちで記事を書けるようになっていることに感謝です!
記事のコピー悪用対策!コピーガードできるおすすめのプラグイン!
せっかく、一生懸命記事を書きためて記事公開したとしましても、ネットユーザーには時には、あなたの記事のコンテンツ泥棒をしている人もいるのが現状です・・。
このような記事のコピーをされないためにも、悪用対策が重要となります!
そこで、筆者がおすすめするのが、画面上で右クリック、コピーができないようにできるコピーガードプラグインです。
プラグインタイトル
WP-Copyright-Protection
このコピーガードプラグインをあなたのワードプレスにインストールしておきますと、安心してあなたのオリジナリティある記事をネット上に公開することができますね!
非常に間接的ではありますが、文章のコピーをされないということは、検索エンジンに重要視されているオリジナリティを守ることができるということですので、是非、 ワードプレス初心者にもおすすめのプラグインです!
SEO対策おすすめのプラグイン!
このサイトマップを自動で作成してくれるSEO対策のおすすめプラグインですが、 何がいいかと言いますと、 Google に新着記事や更新記事が、インデックスされやすくなるということです!
まず、インデックスとは?という話になりますが、 ワードプレスで書き終えた記事を公開ボタンを押しても、すぐには検索エンジンに登録されません。
ネット上に Google が開発した「クローラー」と言う、かいつまんで言うと、新着記事や更新内容を、検索エンジンに登録してくれるプログラムがあるのですが、記事が登録されることを「インデックス(される)」といいます。
つまり、検索エンジンに、くまなく、あなたの記事すべてが登録されることが、 当然、重要になってきます!
そこで効率よくクロールしてもらうことが重要になるので、以下のプラグインをインストールすることで、あなたのワードプレスのXML形式のサイトマップを自動で生成、毎回、自動更新してくれるようになります。
プラグインタイトル
Google XML Sitemaps
記事の「目次」を自動生成してくれるおすすめのプラグイン!
よくネットで調べ物をしていますと、記事冒頭に、どのようなことが、その記事に書いてあるか!?をネットユーザに分かりやすくするために、自動で「目次(見出し)」を生成して記事冒頭に自動挿入してくれます!
長い文章を書く必要がある記事に対しては、ユーザビリティ(利用のしやすさを提供)を考えて、ネットユーザーに目次を用意してあげることで、必要な情報があるか否かをすぐに判断してもらえるので、SEO面(ユーザビリティ)でも大事であるとされています。
プラグインタイトル
Easy Table of Contents
リンク切れを教えてくれるおすすめのプラグイン!
日ごろから、いろんなテキストリンクや、バナーリンクを記事内で使っていると思います。
それらのリンクをクリックした先(遷移先)が、「表示されないページ」として、いつまでも気づかずにワードプレス運営をし続けていると、検索エンジンからの評価としても多少は下がってしまうことでしょう・・。
それはそうですよね!
せっかく、ネットユーザーさんが、ある情報を探していて、その情報と関連のあるリンクなので、クリックしているのに、そこには「表示されないページ」としてリンクがあれば、「ページ離脱」にもつながりますし、ネットユーザーとしては、必要な情報にたどり着けなかった・・ということになるかもしれません!
つまり、「ユーザビリティ」の低下につながり、検索エンジンからの評価も多少は低くなる可能性がありますよね・・。
そのようなリンク切れの対策として、以下のようなリンク切れチェック用のプラグインをインストールすることをおすすめします!
プラグインタイトル
Broken Link Checker
多言語翻訳してくれるおすすめのプラグイン!
多言語翻訳に対応してくれるプラグインは、ネットショップをワードプレスで運営している方や、アドセンスを多言語対応にして稼ぎたい方、YouTubeアドセンスで稼いでいる方で海外にも製作動画を見てもらいたい方向けに、おすすめできるプラグインです!
特に、アドセンスアフィリエイトで稼いでいる方には、おすすめのワードプレスプラグインですね!
プラグインタイトル
Google Language Translator
まとめ
冒頭でもお伝えしましたが、ワードプレスにインストールするプラグインは、本当に、最低限の数のプラグインだけでOKです!
あまり、あれやこれやとインストールしすぎると、せっかく時間をかけて書いた記事の表示速度が極端に遅くなってしまったり、プラグイン同士のプログラムの干渉により、何かしらの不具合が生じてしまったりする可能性もあります。
ここでご紹介させていただいた、筆者がおすすめのワードプレスプラグインは、ワードプレス初心者の方に、最低限の数のおすすめプラグインをご紹介しようと思ったため、厳選してご紹介させていただきました!
ご一読いただき、ありがとうございました(^-^)/
カテゴリ:ワードプレス(WordPress)