
おすすめのポイントサイトを上手く使って、ANAマイルをたくさん貯めちゃいましょう!
目からウロコ!日ごろの生活の頑張りが「ANAマイル」として貯まる「ご褒美カード」と、筆者は思っている、ポイントサービスもご紹介しますね!(★本当に、この方法は、おすすめします!)
ということで、もっとも、ANAマイルを貯めることができる、おすすめポイントサイトを調査してみました!
もっとも、おすすめのポイントサイト(老舗+信頼+安全+高還元率)4社を比較して、「ANA」に関係するポイントも取りこぼさないように、それらもご紹介いたします!
≪扱うおすすめのポイントサイト≫
- ポイントタウン
- ちょびリッチ
- ライフメディア
- モッピー
「ANA マイル」の検索結果が多いポイントサイト順は!?
まず、おすすめのポイントサイト4社の検索窓にて、「ANA」と検索してヒット件数が多い順に調査してみました!
ご自身で、いろいろとチェックしたい場合は、以下の1位~4位のリンクをクリックして、見てみてくださいね!
1位、ちょびリッチ 46件
2位、ライフメディア 30件
3位、モッピー 27件
4位、ポイントタウン 17件
また、「ANA マイル」や「ANA マイレージ」でも検索してみてください。
現時点で、筆者が調査してみたところ、「ANA マイル」では、
- ポイントタウン 4件
- ちょびリッチ 0件
- ライフメディア 0件
- モッピー 2件
とANAを利用することで、マイルがさらに貯まる方法に近づいてきましたね!
さて、この検索結果をもとに、どのようなポイント案件があるのか?を見ていきますね!
全部で6件だけなので、6件ともご紹介してしまいます。
とっても、おすすめできる案件もありました!乞うご期待!
(※筆者も後に記述する「ご褒美カード(例え)」を発行しました!)
ANAマイルに移行可/ANA VISA┃ANA VISA Suica/nimocaクレジットカード
カード発行で1400円相当のポイント還元
どのようなポイント案件かといいますと、クレジットカードなのですが、
ショッピングや、外食によるお食事により、貯めることができるポイントをANAのマイルに移行することができるクレジットカードです。
毎日の生活で支払うお金を、このクレジットカードで支払うことで、ANAマイルが貯まるということなので、おすすめできる案件です!
おすすめ度:★★★★☆
提供先ポイントサイト≫ ポイントタウン
最もおすすめ!ヤマダLABI ANAマイレージクラブカード セゾン・アメリカン・エキスプレスカード【利用】
カード発行+発行後の翌月末までに合計5千円以上のショッピング利用で1250円相当のポイント還元
ヤマダ電機での買い物だけ、というわけでなく、アメリカンエクスプレスのクレジットカードなので、日ごろの生活費(ガス、電気、水道代、スマホ代、ガソリン代)を、このカードで支払うことにするだけで、毎月、当たり前のように支払わなければならない生活費が、ヤマダポイント・永久不滅ポイントとして、嫌が応でもポイントが貯まっていき、その貯まったポイントをANAマイルにも交換できるので、2種類のポイントがANAマイルとして使えるので、とっても効率良くマイルが貯まっていきますよね!
さらに、クレジットカードですので、日ごろからのネットショッピングや外食時にも、このクレジットカードを利用することで、さらに最終的にはANAマイルに交換できるので、とっても効率よくポイントをマイルに変えることができちゃいます!
初年度無料で、2年目以降500円がかかってしまいますが、それでも、日ごろの生活費すべてをこの1枚で支払っておくだけで、日ごろの頑張りが、ANAマイルとして返ってきてくれて、また、海外・国内への航空券代として使えるので、もしかしたら「ご褒美カード」かもしれませんね!
筆者が特におすすめするANAマイルの貯め方です!
(※筆者も発行したため、これからの生活が楽しみになってきました♪)
おすすめ度:★★★★★
提供先ポイントサイト≫ ポイントタウン
楽天ANAマイレージクラブカード
カード発行で952円相当のポイント還元
この楽天ANAマイレージクラブカードのクレジットカード会社は、「VISAカード」です。
このカードは、発行する際に、カードでショッピングや外食などで貯めるポイントを、「楽天スーパーポイント」または、「ANAマイル」のどちらかを選べるコースになっています!
上記2個のポイント案件と同じような説明となってしまいますが、日常の生活上の費用はすべてこのカードで支払っておけば、あとは、ANAマイルが貯まるコースを選んでおけば、いつの間にやら、海外や国内へのANA航空代がタダで使える日が来るでしょうね!
楽天ANAマイレージクラブカードは、年会費が無料ですので、おすすめです!
また、ANAマイレージモールを経由して、楽天市場で買い物をすると、ANAマイル+楽天スーパーポイントの両方が貯まるので、もし、楽天市場で買い物をする場合は、そのようにして得しちゃいましょう!
おすすめ度:★★★★★
提供先ポイントサイト≫ ポイントタウン
IHG・ANA・ホテルズグループジャパン
宿泊で宿泊費×1.4%ポイント還元
ホテルズグループジャパンは、世界最大のホテルチェーンで、国内・海外のホテルを予約することでポイントが還元されます。
世界約100カ国に、約4400以上のホテルを有しているグループ会社で、客室数で世界最大のホテルチェーンとなります。
このポイント案件に関しては、ANAマイルとして還元されるという言及がされていないため、
- ANAマイレージクラブ会員特別レートでの宿泊が可能
- ANA会員割引プラン
ということと、以下のポイントサイトから宿泊を予約された場合に、ポイント還元されるという内容の案件でした。
まぁ、国内・海外でのホテル宿泊される場合は、ANAマイレージクラブ会員になっておけば、さらにお得になりますので、おすすめの案件としますね!
おすすめ度:★★★☆☆
提供先ポイントサイト≫ ポイントタウン
おすすめ!ANAカード(最大1万ANAマイルがもらえる!)
この記事で、「ご褒美カード」と書いておりましたが、本家(ANA)のクレジットカードも、強烈にANAマイルが貯まるカードです!
クレジットカード会社は、「VISAカード」になります。
まさにご褒美カードといえる理由は、
生活のすべてにおけるお金の支払いがマイルに変わってしまいます!
バスや電車、ショッピングから、外食はもちろん、飛行機チケットもこの1枚でポイントがどんどん貯まっちゃいます!
ANA VISAプラチナ プレミアムカードの入会のみ、最大の10000マイルが付与され、また、ポイントサイトからも獲得ポイント数P2000ポイントもらえます!
※その他のカードは、付与されるマイル数は違ってきます。また、会費にご注意願います。
多くの良く使うサービスが、このカードに多く付随していれば、なおさらマイルを貯めやすいのですが、プレミアムカードは、会員費8万円・・なので、一般庶民には、「会費無料+多くの提携サービス」を選ぶのが最もおすすめの選択の仕方ですね!
筆者でしたら、「ANA一般・ワイドカード(ETC,Pitapa,Apple Pay)」を選びますね。
どのANAカードを選んでも、通常のフライトマイル+割り増しボーナスマイルが貯まります。
ANA本家のカードなので、ANAに関連するサービスでも恩恵が受けられるので、ANAカードは、おすすめですね!
おすすめ度:★★★★☆
提供先ポイントサイト≫ モッピー
コレもおすすめ!ANA JCBカード(ソラチカカード) マイルが貯まる
最後に、ANA JCBカード(ソラチカカード)のご紹介です!
クレジットカード会社は、「JCB」です。
このカードは、ANAや提携航空会社便の搭乗でもマイルが貯まり、さらに、Edy機能も搭載されているので、支払いごとにポイントが貯まっていきますね!
日常のクレジットカード利用(ショッピング、食事、Edyなど)の利用金額に応じて、たくさんマイルが付与されます!
※利用金額に応じて、マイルが付与されるキャンペーン中の場合
また、入会時はもちろんのこと、カード会員継続で、毎年ボーナスマイルが付与されます!
ボーナスマイルがもらえるというのが、嬉しいサービスですよね!
ということで、ANA JCBカード(ソラチカカード)もマイルが貯まりやすい仕組みなので、おすすめできます!
おすすめ度:★★★★☆
提供先ポイントサイト≫ モッピー
ご一読いただき、ありがとうございました(^-^)/