
ワードプレス初心者や、ワードプレスをはじめようか考えている人にとっては、どのようなWordPressテーマを使えばいいか!?迷いますよね・・。
きっと一番多い悩みとしては、Yahoo!知恵袋などを見ていくと、
検索エンジンからアクセスを集めやすいワードプレステーマ(SEO対策済み!)であるか!?が最も重要なテーマ選択ポイントであると思われます。
また、以下のような、テーマを選ぶポイントでも初心者の方は悩まれているようですね、、
- 有料 or 無料のテーマを選ぶべきか?
- デザインがたくさん選べるか?(オリジナリティ)
- 初心者でも簡単に扱うことができるか?
- 記事が書きやすいか?(文字装飾のしやすさ)
ここだけの話ですが、有力なアフィリエイターの方々の記事でも、皆が口をそろえて、「何が何でもそりゃーSEO対策済みの有料ワードプレステーマを最初から選ぶでしょう!」というニュアンスで書いているのです。
無料でのワードプレステーマを探している初心者の方には、申し訳ないですが、、筆者もやはり有料のSEO対策済みのワードプレステーマを、間違いなくおすすめしますね!
ちなみに、筆者のこのワードプレステンプレートはコチラ(SEO対策済み+アフィリエイト教材)です! とても丁寧なマニュアルが付いているので簡単だと思いますよ!
だからといって、無料ワードプレスを全否定しているわけではないです!
無料ワードプレスのテーマは、それはそれで、使い方によっては十分な使い方があるわけです。
また、オリジナリティや、デザインの自由度を求めるのであれば、初心者から上級者まで、自分の力でテーマ作成という手もあります。
プログラミングをしっかり学ぶ時間がある人のみ、おすすめします!
それらの有料テーマをおすすめする理由と、有料&無料の初心者におすすめのワードプレステーマをご紹介しますね!
※自分の力でワードプレステーマを作る方法は、1つの記事では説明しきれないのでメリットとデメリットのみご説明いたしますね。
なぜ?ワードプレス初心者にも有料テーマをおすすめするのか?
なぜ?無料のワードプレステーマがネット上にたくさんあるのに、有料のワードプレステーマを、アフィリエイトなどで稼げている人は、こぞって有料のワードプレステーマをおすすめするのでしょう?
実は、ワードプレス初心者であったときの筆者も、同じことが言えるかと思うのですが、どんなワードプレステーマを選んだらいいのか!?わからなかった時期がありました・・。
理由は、今となって簡単なのですが、
ワードプレスのテーマの選び方によっては、稼ぎやすいテーマと稼ぎにくいテーマ、また、操作性が良いテーマと悪いテーマがあるということに尽きます!
どういうことかといいますと、筆者もワードプレス初心者であったときは、どれもこれもワードプレステーマであれば、そんなに変わらないのでは!?と思っていましたが、以下の内容でかなり違ってきます!!
【有料テーマを導入した場合】
- 検索エンジン上位表示(SEO対策済み)されやすいように設計されている!
- アフィリエイト等で稼ぐことに重点をおいてデザイン&設計されている!
- アフィリエイト等で稼ぎやすいように豊富な画像素材が用意されている!
- テキストエディタ機能が豊富(ボックス、吹き出し、見出し等の装飾機能を瞬時に使える!)
- サポートが受けられる(テーマの使い方、操作手順書など)
- アフィリエイト等で稼ぐためのマニュアルなどがある場合も!
- 相談できるフォーラムがある場合も!
- ユーザビリティも考え抜かれたサイト設計!
ワードプレス初心者に有料テーマをおすすめする理由は、このような理由からなんです!
つまり、ワードプレスの無料テーマで、上記の稼ぐためのデザイン&設計が最初からされているテーマなど、ほぼ皆無で、かつ、もっとも重要となる検索エンジン最適化(SEO対策)がSEOのプロによって設計されている無料テーマは、まず、ないですね・・。
なぜ!?そのように「ない!」と言い切れるかといいますと、無料テーマで、
- 稼ぐためのデザイン&設計
- 検索エンジン最適化(プロの長年の検証と実績によるSEO対策の開発期間)
- 不具合が生じにくい(テストが日々繰り返されている)
- 手厚いサポート
- 操作マニュアル・実践マニュアル付き
これらが完璧にほどこされているテーマであり、ちゃんと実績があるテーマであれば、当然ですが「有料レベル!」ということですよ!
つまり、「無料レベル」=ワードプレステーマ・プログラミング製作費用+デザイン費用+近年のSEO対策を網羅し尽くした知識をテーマに随時反映とはいかないでしょう!
そういうことで、稼げているトップワードプレス運営者さんは、こぞって、有料テーマを使っているわけです!
だからといって、ワードプレス初心者にとって、無料のワードプレステーマが全然使い物にならない!というわけではないのも事実です。
※これに関しては、後述しますね。
初心者におすすめの厳選ワードプレス有料テーマはコレ!
【権威】
SEOテンプレートとして、大ロングセラーとなった権威のテンプレート(ワードプレステーマ)!
今や、2万5千人以上が権威ユーザーとなり、いまだに衰えを知らないSEOワードプレステーマ!
最新のSEOノウハウを詰め込んだ、圧倒的な実績と信頼!
SEO対策におけるプロ集団であり、さらにプロのライターさんの使い勝手においての意見を取り込んでいることや、とことんユーザー目線で作りこまれている、いまだに成長をし続けているワードプレステーマです。
サポート面においては、「SEOマニュアル」や「コンテンツ制作マニュアル」をダウンロードして実践的に使えることや、サポートが付いている他、SEO関連についての「サポートフォーラム」も見ることができます!
初心者であろうが、アフィリエイトのプロであろうが、幅広く愛されているSEO対策済みワードプレステーマ!
大ロングセラーである理由が、間違いなく、たくさんあるワードプレステーマですね!
| 2万人を超えるユーザーが選んだSEOテンプレート【賢威】 |
【Diver】
有料ワードプレステーマの中でも、比較的、安価に設定してくれているのに、ワードプレステーマとしての品質は、まぎれもなくトップレベル!
企業相手の満足いく結果が必要となる納品を行ってきた、SEO実績、デザイン性、利用者の使い勝手、これらすべての蓄積されたプロのノウハウと技術が盛り込まれているワードプレステーマです。
ワードプレス初心者でも、簡単に利用することが可能であり、無期限のサポートも付いている上、高品質&高機能!
おすすめ!できるワードプレステーマであることは間違いありませんね。
| アフィリエイター収益最大化!最新SEO対策済み!wordpressテーマ「Diver」 |
【JIN】
「読む人も、書く人もすべてを考え抜いたデザイン」と謳うだけあり、総合的な機能面とデザイン性で、読み手にとっても読みやすく、書く人にとっては、記事を書きやすい設計となっています!
なんといっても、ワードプレス初心者にとっても扱いやすさがピカイチ!
用意されたデモサイトを見ていき、同じような構成とデザイン性でワードプレステーマを使いたい場合、数クリックだけで、同じ状態にできるように設計されている!
※バリエーションが豊富に用意されています。
ワードプレスのテキストエディターも、有料ワードプレステーマを選ぶときに重要な選択要素となりますが、JINも(上記2つも同様)、見出しや、ボックス、吹き出し、テキスト文字装飾など、書き手が良く使う機能がすぐに分かりやすく使えるようになっているので、イライラすること一切なく、オリジナリティある、見栄えも美しい記事を書くことに集中できます!
初心者から上級者まで、間違いなく、おすすめできるワードプレステーマです!
| 読む人も書く人もすべてを考え抜いたデザイン「JIN」 |
初心者におすすめの厳選ワードプレス無料テーマはコレ!
無料ワードプレスのテーマは、無料であっても、かなり高品質なテーマもあります!
ここでは、総合的に本当に良い、無料テーマのみを厳選してご紹介しております。
【Luxeritas(ルクセリタス)】
この無料ワードプレステーマは、無料であるのに、SEO最適化されているし、レスポンシブ対応であるし、高いカスタマイズ性(子テーマ)、最後に非常に表示速度が速いんですよね!
つまり、表示速度が速ければ、「離脱率」を低く抑えることができるわけですよね!
もたもた・・と、なかなかページが表示されなければ、ネットユーザーさんは、「もう!このサイトいらない!」と開く前に離れてしまうわけです。
このLuxeritas(ルクセリタス)は、表示速度の速さが有名なのと、一応はSEO対策済みなので、その点で、初心者にも、このワードプレステーマをおすすめいたします!
【Cocoon】
Cocoonも、無料ワードプレステーマとして、とても人気があります!
その理由は、先ほどのLuxeritasと同様に、SEO対策済み、ページの高速表示だからでしょう!
デザイン性としては、とてもシンプルなデザインが多いですが、逆にいうと、ごちゃごちゃしていないデザインなので、いろんなユーザーさんを対象に使い勝手が良いと思いますね。
機能面でも、テキストエディタや、テーマ操作性は、初心者の方でも感覚的に使えるように設計されているので、おすすめですね!
| Cocoon |
ワードプレス初心者が自力でテーマ作成できる!?(メリット&デメリット)
有料や無料のワードプレステーマを見てきたけど、結局、世界で1つだけのワードプレステーマにはならない!ということで、こだわりのある方は、自力でワードプレステーマを作成したい人もチラホラおられることでしょう。
筆者は、多少、仕事でプログラミング言語に携わってきたのですが、結論からいいますと、プログラミング初心者さんが、いきなり、気軽にワードプレステーマを自力で作成することは、かなり無理がある・・と思いますね。
なぜなら、自分でテーマを作成する場合、php,html,cssの基本的なプログラム知識がなければ、どこをどう触っていいのか・・分からないはずです。
簡単にいいますと、構造としては、FTPにアップロードするワードプレスのPHPファイルがありますが、それら、phpファイル1つ1つの機能・特徴をまず理解しないといけないですし、さらに、例えばですが、index.phpをテキストエディタで開いてみると分かりますが、理解ができるか!?です。
それらのFTPにアップロードしているPHPファイルを1つ1つテキストエディタで開いてみて理解できて、自分でphp,html,cssをコーディング(プログラミング)できるようにならなければ、自分だけのワードプレステーマを作成することは困難でしょう・・。
メリットは、まず、いうまでもなく、オリジナリティが少なからず検索エンジンには評価されるでしょう。
また、ワードプレスの構造を知り尽くすことができるので、「部分的にこのようにしたい」などの、発想と調整の自由度が高くなることは間違いありません!
また、ワードプレステーマを自分で作成することを極めることができた場合、人気のワードプレスを使ってWEBサイト製作の依頼を受けて稼げるようにもなるでしょう。
もし、プログラミング経験者であるようでしたら、すぐにでもご自身でワードプレステーマを作成スタートできるはずです。
デメリットは、ここまで書けば分かるでしょうけど、とにかく、ワードプレスで記事を書きはじめるどころか、プログラム初心者知識からテーマを作成するのであれば、まぁ、ものすごく集中しても、3ヶ月前後はphp,html,cssを学ぶことになるでしょうね・・。
また、完全にワードプレスの構造が理解できないままで、phpファイルの一部を変更すると、不具合が生じることが必ずありますので、トライアンドエラーを繰り返すことになります。
完全に使えるワードプレステーマが出来上がるか否かは、あなたの経験と知識しだいとなってしまうことは間違いありません!
※完全、自己責任・・。
まとめ
ワードプレス初心者さんにおすすめの有料、無料、(自力でワードプレステーマ作成)をご紹介してきましたが、結局のところ、有料ワードプレスを使っている筆者としては、
- SEO対策済み(実績が豊富にあること!)
- ワードプレスの操作が簡単!
- 表示速度が遅くないこと!
- 記事に関わる装飾関連が使いやすいこと!
- サポートや実践マニュアルがあること!
これらが、ワードプレステーマを選ぶにあたり非常に重要なところであると思いますよ!
ご参考までに。
ご一読いただき、ありがとうございました(^-^)/